学習時間はどれくらい?

こんにちは。50代のオヤジ、the KEY(ザ・キー)です。
今日は学習時間について。

-----------------
受験回数4回目、50代のオヤジが
独学で合格した勉強法はこちらです↓
合格返金保証付き★先着20名様★平成30年度に完全対応!
【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!
-----------------

学習時間はどれくらい必要なんでしょう?
「独学では1,000時間が目安。」
と、フォーサイトのHPに載ってました。

フォーサイトはその半分の240~500時間で
合格を目指すとしています。

クレアールは
初学者対象のカレッジコースで260時間。
2年コースだと463時間。

と、短時間を売りにしているところで
250時間~500時間というところでしょうか。

しかし、この時間はインプットがメインで、
教材の他にも問題を解きまくる時間を考慮すると、
もっと時間がかかりそう。

予備校教材を使わず、市販本と
ラクラク勉強法で勉強した自分の場合、
合計300時間くらいだったと思います。

正確な数字は、受験生当時の
スケジュール表を見ないと分かりません。

でも、予定通りに進んでなかったので、
「この日、予定通り進めたっけ?」
を一々確認しないと判明しません。

勉強を始めたのが2015年の1月、
合格発表の直前くらい、ちょうど3年前でした。

当時を振り返りながら、ブログを書いていきます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

使用テキスト

次の記事

行政書士試験は難しくなった?