行政書士試験は難しくなった?

こんにちは。50代のオヤジ、the KEY(ザ・キー)です。
先日は、朝から1時間くらい雪かきしてました。

-----------------
受験回数4回目、50代のオヤジが
独学で合格した勉強法はこちらです↓
合格返金保証付き★先着20名様★平成30年度に完全対応!
【完全版】行政書士試験にわずか147日で合格したラクラク勉強法!
-----------------

行政書士試験は昔よりも難しくなった。
2~3年は頑張らないと無理だよ。
と、まことしやかに語られているようですが、
実際はどうなんでしょう。

■司法試験崩れが受験するから難しい?
法科大学院を卒業した後、
司法試験に挑戦してきたものの、
合格せずに三振アウトになった人。

いわゆる「司法試験崩れ」が
司法書士、行政書士に流れていくので
一般ピープルはますます合格できなくなる?

■受験者減少で受かり易い?
その一方で、
行政書士試験の受験者は年々減ってます。

受験者が減っても合格者は大幅に減りません。
少子化で大学に入りやすくなったように、
行政書士試験も受かり易くなったのでは。

■1年で受かる資格
仕事も家事も何もせずに勉強に専念して
やっと受かる程の試験ではないと
ラクラク勉強法に書いてあります。
最初から2~3年計画では
それほど本気じゃないような気がします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

前の記事

学習時間はどれくらい?